「損小利大」は99%無理!現実的な損切り戦略とは!?

記事内に広告が含まれています。
損小利大 無理

目次

  1. はじめに
  2. 損小利大はなぜ初心者にとって無理なのか
  3. 現実的な損切り戦略:損小利大が無理ならどうする?
  4. 損小利大が無理でも投資で成功するための基本
  5. まとめ:短期的な成功では長続きしない

はじめに

損小利大――「損を小さくし、利益を大きくする」という投資の理想。
投資本やセミナーで頻繁に紹介されるこの方法は、「これさえできれば投資で成功できる」と信じる人が多いです。

しかし、損小利大は初心者には99%無理です。無理なんです。

もし簡単にできるのであれば、多くの人が億万長者になっているはずです。
現実には、ほとんどの人が損小利大を実行できず、逆に大きな損失を抱えてしまうのです。

この記事では、なぜ損小利大が無理なのかを明らかにし、初心者でも実行可能な「現実的な損切り戦略」と「成功するための投資の基本」を解説します。
無理な理想を追い求めるのではなく、現実的な方法で着実に成功を目指しましょう。


損小利大はなぜ初心者にとって無理なのか

損小利大 無理

損切りができない心理的な壁

損切りとは、単純に損失を切るという行動です。
損がこれ以上大きくなる前に、取引を終了させることを指します。

しかし、この「損切り」を実行するのは初心者にとって非常に難しいのが現実です。
理由はシンプルで、「損切りをすると、実際に口座残高が減る」という痛みを伴うからです。

含み損の段階では損失は確定していないため、「もう少し待てば戻るかもしれない」と希望を持ち続けることができます。
ところが、損切りをした瞬間、その損失が現実のものとなり、資産が減ることを直視しなければなりません。

多くの人はこの痛みを避けたいがために、損切りのタイミングを先送りにしてしまうのです。
その結果、損失がさらに膨らみ、最終的には取り返しのつかない状況に陥ることがあります。

利益を伸ばせない心理的な壁

損小利大を実現するには、損失を小さく抑えるだけでなく、利益を大きく伸ばすことが求められます。
しかし、これを実行するのも初心者には非常に難しい課題です。その理由は次の2つです:

  1. 儲けたいという欲
    人間には「もっと儲けたい」という本能的な欲があります。
    しかし、その一方で、目の前にある含み益を「確実に手にしたい」という気持ちもあります。
    この2つの欲がせめぎ合い、冷静な判断を妨げてしまうのです。
  2. 含み益を失いたくない心理
    含み益が減ることを恐れるあまり、早めに利益を確定してしまう行動に走ります。
    これにより、結果的に利益を最大化するチャンスを逃してしまうのです。

これらの心理的な壁が、投資家の行動を歪め、損小利大を実現不可能にしてしまうのです。


現実的な損切り戦略:損小利大が無理ならどうする?

自分の思惑と違う動きをした時点で損切りする

損切りの基準は、「損失額がいくらだから切る」「何%下がったら切る」といった固定的なルールでは不十分です。
重要なのは、自分の予測や戦略と異なる動きをした時点で切ることです。

たとえば、あなたが「この銘柄は上がる」と予測して購入したとします。
しかし、予測に反して株価が下がり始めた場合は、損失が少額であろうとすぐに損切りを実行すべきです。

「あと少しで戻るかもしれない」という希望を持つのは危険です。戦略と異なる動きが確認された時点で、即座に行動を取る必要があります。

損切りは、あくまでも冷静に行うべき行動です。感情に流されることなく、戦略に基づいて行動することで、大きな損失を防ぐことができます。

含み益でも早めに切るべき理由

含み益がある場合でも、損切りが必要になるケースがあります。
たとえば、自分の予測や戦略と違う動きが出てきた場合、利益が出ていても早めに切るべきです。

なぜなら、突発的な暴落や大きな逆行が発生した場合、利益どころか損失に転じるリスクがあるからです。
自分の戦略に基づかずに取引を続けると、いつか大きな損失を抱えることになります。

たまたま含み益がある状態で成功したとしても、それが自分の戦略に基づいたものでない限り、長期的には成功を生むことはありません。
戦略と異なる取引を避け、一貫性を持った行動を心がけましょう。


損小利大が無理でも投資で成功するための基本

損小利大 無理

余裕資金の重要性

投資において最も重要な条件のひとつが、余裕資金を持つことです。
余裕資金とは、生活費や将来の貯蓄とは別の、失っても問題ないお金のことを指します。

余裕資金がない状態での投資は、精神的な余裕を失わせ、冷静な判断を妨げます。
逆に、余裕資金を持っていることで、損失が出ても冷静に対応し、次の投資機会を狙うことができます。

虫の目・鳥の目・魚の目を持って分析する

投資で成功するためには、以下の3つの視点を持つことが重要です:

  1. 虫の目:銘柄ごとの詳細を徹底的に分析します。チャートや財務データに基づき、その銘柄の強さを見極めます。
  2. 鳥の目:市場全体を俯瞰する視点です。経済全体やセクターごとの動向を把握します。
  3. 魚の目:市場の流れを読む視点です。時間軸を意識し、中長期的なトレンドを見極めます。

これらの視点を持つことで、徹底した分析が可能となります。そして、その結果に基づき根拠を持って購入した銘柄であれば、予測と異なる動きをした際に損切りすることも難しくありません。

一方で、なんとなく買った、理由が曖昧な銘柄では、この冷静な判断が難しくなります
分析に基づいた戦略を持つことが、適切な損切りを可能にする鍵です。


▽小手先の知識、テクニックよりもいかにメンタルが重要であるかを感じられる良書です。

株メンタル トップ3%投資家の最強ソリューション [ 上岡 正明 ]

価格:1540円
(2024/12/10 15:27時点)
感想(7件)

▽トレード姿勢、投資家心理、メンタル。文句なしの良書です!

デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術 [ オリバー・ベレス ]

価格:2420円
(2024/12/10 15:28時点)
感想(89件)

まとめ:短期的な成功では長続きしない

損小利大は、初心者にとっては99%無理です。心理的な壁や戦略の欠如がその障害となっています。

しかし、以下の現実的な戦略を実行することで、投資の成功は十分に可能です:

  • 余裕資金を確保する:冷静に判断できる環境を整えましょう。
  • 戦略に基づいた損切りを徹底する:たとえ含み益でも、予測と異なれば切る勇気を持ちましょう。

短期的な成功に惑わされず、再現性のある戦略を築くことが重要です。
論理的で一貫性のある行動を続けることで、投資の世界で長期的な成功を手に入れることができるでしょう。

▽以下の記事もおすすめです。

株で「待てない」を脱却するために知っておくべきこと5選!
株式投資をやっていて「待てない」と悩んだことはありませんか?この記事では「待てない」根本の原因と解決策をわかりやすく解説します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました